トマトが割れる原因は?未然に防ぐ方法は?割れた物は食べられる?
家庭菜園で人気なトマト、赤く実ったトマトはいかにもおいしそうですよね
手間暇かけてようやく収穫の時期を迎えて楽しみにしていたら収穫直前にトマトが割れている!なんてことがよくあったりします
トマトの実割れの原因を知り、未然に防ぐ方法と残念ながら実割れしてしまったトマトの再利用方法などを紹介していきます
トマトの実割れの原因は
トマトが実割れを起こす原因は何かしらの原因によって急激に肥大した果肉に皮が耐えきれないことでやぶけてしまうというものです
特に日本人の好みの薄皮でジューシーな品種のトマトは皮が薄く果肉がしっかりしている分、他の品種よりも実割れが起きやすい品種です

水のあげすぎ
基本的にトマトは水をあげる必要はほとんどありません
トマトは元々南米の雨の少ない土地で生まれた野菜であり、非常に乾燥に強いです
あまり毎日水を与えると実が大きく育った時に割れてしまいます
水のあげすぎぱ~と2
長いこと雨が降らないなど乾燥した状態が続いた時に水を与えると割れてしまうことがあります
乾燥状態のトマトは水を急激に吸い上げるので実が水分で一気に膨らんでしまい、皮が肥大するスピードについていけずにやぶけてしまいます
晴天が続いた
トマトの皮は強い日差しを受けつづけると皮を硬くする特徴があります
硬くなってしまった皮はうまく伸びることができないので実の成長についていけなくなり割れてしまいます
トマトの実割れを防ぐ
夏は台風や夕立などで一時的に大量の雨が降ることがあります
乾燥状態のトマトに短時間で大量の水を与えると実割れしてしまうことが多いのでトマトに雨がかからないように雨よけを作りましょう
雨よけを作ることで水の管理がしやすくなり、トマトに余計な水分をあげすぎないで済みます
水やりは毎日あげると少し多すぎる気がします
トマトの葉っぱがやや元気がなくなってきたら水を与える程度にしましょう
プランターの土を掘ってみてまだ中が湿っているようならばあげる必要はありません
多少厳しい環境下の方がトマトもおいしく成長してくれます
トマト実割れしたものは食べられる?
残念ながら実割れしてしまったトマト、せっかく苦労して育てたものなのに捨ててしまうのも少し勿体ない気がします

実割れしてしまったトマトですが食べられるのでしょうか?
答えはYES
完全にざっくりと割れてしまっているやつは汚れやらついていてばっちいのでさよならしますが少しひびが入った程度なら洗って食べてしまいます
ただし実割れしたトマトは沢山水分を含んでいるため少し汁気が多くて水っぽいです
サラダとかにしてそのまま食べるのには向いていませんがトマトソースなど加工して使う分には十分いけます!
熱を加えて水分を飛ばしてあげれば普通のトマトですので問題はありません
苦労して育てたトマトですから実割れした子でもありがたくいただきましょう
トマトの実が割れるまとめ
トマトは一度にたくさんの水分を吸収すると実が膨張してしまい実割れを起こすことがあります
元々乾燥地帯に生息する野菜なので水はあまり必要なく、あげすぎは根腐れや実の裂果を招きます
夏場は夕立や台風など一度に大量の雨が降ることも多く、トマトが水分を吸いすぎて実が割れてしまう原因になります
余計な雨がかからないように雨よけを付けて土が乾燥してやや葉が元気がなくなってくるころを基準に水をあげましょう
また、残念ながら実割れしてしまったトマトも特に食べても問題はありません
ただし汁気が多いのでトマトソースなど加工食品にしたほうが良いかと思います
せっかく苦労して育てたトマトですから残さずおいしくいただいてくださいね
▼トマトのまとめ記事を作りました!▼
皮がやぶけてしまう原因は何があるのだろう?