牡蠣の冷凍保存ってどうなの?余った牡蠣を美味しく保存する方法は?
頂きものでカニやら牡蠣やらよく貰う我が家
頂けることは大変うれしいのですが、
生ものって痛むのが早いですし、余ってしまうと厄介ですよね
だからといって高級素材を捨ててしまうのは勿体なく・・
ふと、冷凍庫にしまえばOKじゃね!?と思い調べてみた結果ある事が判明
牡蠣は冷凍保存できるのか?
余った牡蠣を美味しいままで保存する良い方法が無いのか?
色々とまとめてみました
牡蠣は冷凍保存できるのか?
冬の味覚といえば牡蠣!
毎年お歳暮などで大量の牡蠣を頂いたりするのですが、
意外と食べきれずに残ってしまう事が多かったりします
そんな時、長期保存の為に冷凍庫で保存が出来たら便利ですよね
結論から先に述べると牡蠣の冷凍保存は「できます」
表面に小麦粉をまぶし、軽く和えた後に汚れをさっと水で洗い落とし、
よく水気をふき取って冷凍すれば、1ヶ月くらいは冷凍保存が可能となっております
そりゃそうですよね?
業務スーパーとかで冷凍牡蠣が売っているくらいですし
冷凍できるのか?できないのか?と聞かれたら間違いなく冷凍可です
で す が、
冷凍しちゃった牡蠣っておいしくないんですよね・・
他の生鮮食品同様、生ものの冷凍は細胞の破壊が起きてしまい
身がスカスカになってしまいます
特に牡蠣は、身のほとんどが水分なので、
冷凍してしまうと氷で細胞壁が破壊されてしまい、
解凍する時に水分と一緒に旨味も流れ出てしまうので美味しくない
ぷりぷりとした食感も、ミルクの様な濃厚さも、何もかも全部流れてしまいます。・゚・(ノД`)・゚・。
しかも牡蠣は冷凍してもウイルスが死滅しないので、加熱用としてしか使えなくなってしまいます
これを防ぐ為には、急速冷凍で一気に冷凍するしかないのですが、
そんな物一般家庭の冷蔵庫に付いている訳がないヽ(`Д´)ノ
そうなると無理して食べきってしまうか、
味が落ちるのを覚悟で冷凍するしかないかと思われますが、
最近ちょっといい方法を見つけまして・・
牡蠣が日持ちする保存方法を発見!!
結論から先に言ってしまうと、
「牡蠣のオイル漬け」です
これが結構保存が効きまして、冷蔵庫の中で2週間くらい持たせる事ができます
そのまま食べてお酒のお供にしても良し!
パスタやアヒージョなどのアレンジ料理にしても良し!
保存も効くし、色々アレンジもしやすい保存食となるので結構便利だったりします
アレンジ料理については、クックパッドに色々なレシピが投稿されていますのでご参考に!

【みんなが作ってる】 牡蠣 オイル漬け 簡単のレシピ【クックパッド】
気になるようでしたら是非是非一度作ってみてください
ちなみに作り方は結構簡単でして、
フライパンと保存用の瓶、材料さえあれば男性でも簡単に作れると思います
参考までに、動画を置いておきます!
牡蠣のオイル漬けの作り方
材料のローリエですが、臭み取りに使う調味料なのでお好みで
ぶっちゃけニンニクと鷹の爪が入っているので、
あっても無くても大して変わらないと言えば変わらないですが、
合った方が間違いなくうまい
気になる方はスーパーや100均などに行けば安く売っています
牡蠣は冷凍できるのか?まとめ
いかがでしたでしょうか?
牡蠣を冷凍するくらいならば、
オイル漬けに加工してしまった方が絶対に美味しいと思います!
アレンジもしやすい保存食となりますので、料理のレパートリーも増えるはず
是非お試しください!
コメントフォーム