料理

味噌汁に使う豆腐はどっち?入れるタイミングは?崩れないためのコツ

目安時間 5分

 

お味噌汁の豆腐は絹と木綿どっち?

 

朝食に欠かせないお味噌汁ですが、お豆腐は絹と木綿どちらがおいしいのでしょうか?

 

木綿豆腐を使ったお味噌汁と絹ごし豆腐を使ったお味噌汁の違いは?

 

またお味噌汁を作る時、ついついお豆腐が煮崩れをおこしてグチャグチャになってしまうことがあります

 

豆腐が煮崩れを起こさないためにはあることに注意すれば防ぐことができます

スポンサーリンク

味噌汁の豆腐は絹と木綿どっち派?

家庭料理の定番であるお味噌汁は家庭ごとに作り方が様々ですよね

 

入れるお豆腐に関しても「うちは木綿派」「うちは絹派」など、其々の家庭で全然違ったりします

 

なので一概にどちらのお豆腐がおいしい!とは言えません

 

其々のお豆腐の良い所を見極めた上で自分好みのお豆腐を選ぶことが一番のおいしいお味噌汁作りかと思います

 

木綿豆腐と絹ごし豆腐の違い

そもそも木綿豆腐と絹ごし豆腐は何が違うの?

まず初めに木綿豆腐ですが、こちらは豆腐の水分量が少ないため豆腐自身がしっかりとしており、

 

尚且つ豆腐の内部に隙間がたくさんあるため味が染み込みやすく煮込み料理などに向いています

 

対して絹ごし豆腐は味は染み込みにくいですが食感と風味が強く豆腐そのものを食べるのに向いています

 

つまり煮汁をたっぷり吸いこんだお豆腐を食べたい場合は木綿豆腐、豆腐そのものの味やプルプルとした食感を楽しみたい場合は絹ごし豆腐を使うのがおすすめです

 

個人的にはお味噌汁には絹ごし派

スポンサーリンク

 

とん汁やけんちん汁のように他に具材が多い場合は木綿の方がおいしいなと思いますが、シンプルな味付けのお味噌汁の場合はあっさりとした絹ごしの方がおいしいなと思います

味噌汁の豆腐を入れるタイミングは

お味噌汁にお豆腐を入れる際、いつのタイミングで入れればいいのでしょうか?

 

お豆腐を入れるのは味噌を入れる前?後?

入れる時は火を止めるの?それともそのままでいいの?

 

 

お豆腐を入れるタイミングはお味噌を入れる前に入れます

 

大根など他の食材に火が通ったらお豆腐をいれ火を弱めて煮込みます

 

沸騰する直前(お味噌汁がグラグラと煮立ち始める)の状態になったら火を止めてお味噌を溶かせば完成です

味噌汁の豆腐が崩れないためのポイント

お味噌汁を作る時に大切なポイントは「沸騰させないこと」です

 

沸騰させると衝撃でお豆腐が崩れて煮崩れを起こしてしまうことがあります

 

特に絹ごし豆腐は水分量が多くて崩れやすいため沸騰は厳禁

 

沸騰させるとお味噌の香りも飛んでしまうのでお味噌汁の味も落ちてしまいます

 

また、お豆腐を投入後は必要以上にかき混ぜないこと

 

お味噌を混ぜる時についついぐるぐるとかき混ぜてしまいますが、デリケートなお豆腐はかき混ぜるほどに崩れてしまいます

 

どうしてもお豆腐を崩してしまう場合にはキッチンペーパーなどでお豆腐を包み、500Wの電子レンジで2分ほどチンをすれば程よく水分が抜けて崩れにくい豆腐になります

お味噌汁のお豆腐まとめ

お味噌汁には喉ごしの良い絹ごし豆腐が良く合うと思いますが、味のよく染み込んだお豆腐の方が好きな方は木綿豆腐が良いかと思われます

 

料理にはこれが正解というものは無いので最終的には自分の好みにあったお豆腐を使いましょう

 

お豆腐を投入してからはできるだけお鍋の中は動かさないように、沸騰してしまうと豆腐も崩れて味も落ちてしまうので厳禁です

 

お味噌汁を作る時に赤味噌派ですか?それとも白味噌派ですか?

 

赤味噌と白味噌の使い分けの仕方などをまとめました

スポンサーリンク

コメントフォーム

名前  (必須)

メールアドレス (公開されません) (必須)

URL (空白でもOKです)

コメント