鬼怒川ライン下りにおすすめな服装は?着替えは必要?手荷物は持ち込める?
関東圏内の温泉街として有名な鬼怒川温泉街ですが、麓を流れる鬼怒川の渓谷もとてもきれい
川の色はエメラルドグリーン、昔ながらの小舟で川を下るライン下りは観光の目玉として大人気です
鬼怒川へ行った際には是非とも行きたいスポットですが、舟に乗る以上水に濡れたりする心配がありますよね
鬼怒川ライン下りにおすすめの服装、着替えが必要なのかなどをまとめました
鬼怒川ライン下りにおすすめの服装は?
私がライン下りに行ったのはちょうど夏のお盆の季節
お盆の休暇を使って行ってきました
例年暑いですが今年は特に暑い
暑さもピークを迎えるお盆のシーズン、しかも正午付近にいったためものすごく暑いw
ライン下りをやってみた感想として、女性の方は日焼け対策が必須かな?と思いました
ライン下り中は日光を遮ってくれるようなものが何もありません
夏の陽射しがダイレクトに降り注ぎます
日やけ防止のため、長袖の服もしくは日焼け止めクリーム
陽射しが強かったので帽子なども必要かなと感じました
ちなみに帽子を忘れても船着き場にて竹笠が売っていましたw
大人用の大は900円、子供用の小は400円
若干高いですがそこは観光地なのでしかたがない
ちなみに写真は撮り忘れた
鬼怒川ライン下りに着替えは必要?
鬼怒川のライン下りは船で川を下るので水しぶきなどで濡れてしまう心配があります
ライン下りの舟はこんな感じ
サイドに水よけのビニールが張られていますが水量が多いと水しぶきが飛び越えてくる
鬼怒川は山の中にあるので天気が変わりやすいです
ラスト1km付近で強烈な夕立に会いました
出発前は晴れていたのにこのどしゃ降り(写真はゴールの船着き場)
バスに乗って船着き場まで帰ってきたらこの空です('A`)
船頭さんがポンチョを配ってくれましたがゴザに直接座っているのでお尻はびっしょりです(ちなみにポンチョはそのまま貰っていいみたいです)
前日に雨が降っていて川の水量が多い時や急な雨が降る心配があるので念のため着替えの服は持って行ったほうが良いかもしれません
最悪軽く拭き取るためにタオルなどは必須
鬼怒川ライン下りに手荷物は持ち込める?
着替えが必要なのはわかりましたが、ここで一つ問題が
着替え持ち込めるの?
舟には結構ぎゅうぎゅう詰めに乗り込むので大きな荷物がある場合は乗り場のロッカーに預けることになります
料金は大で500円
小で200円
手で持てるくらいの小さな荷物ならば抱えて持っていくことができるので小さ目のカバンに着替えを入れて持っていきましょう
この時かばんまで濡れてしまっては意味がないのでスタート地点の船着き場にて靴を入れる用のビニールが置いてありますのでカバンもそれに入れてしまうといいかもしれません
まとめ
ライン下りは陽射しを遮るものがないので日焼けや日射病対策は必須です
また、舟で川を下っている最中は逃げ場がありません
水しぶきや急な雨などで濡れてしまうことがあります
念のため小さなカバンに着替えを入れて持っていくとよいかと思われます
ライン下りの体験談はこちら
コメントフォーム