生活

障子の張り替え方法を写真で紹介、たるみの取り方と変色の防ぎ方

目安時間 6分


家の障子を長い間張り替えていなかったので紙が変色して汚い

ついついめんどくさいなと先延ばしにしていましたが、今回やっと障子の張り替えを行いました

 

コツさえ掴めば案外簡単なので自宅の障子が古くなってきた方は試しに自分で張り替えてみてはいかがでしょうか?

障子の張り替えのやり方を写真付きで紹介します

スポンサーリンク

障子の張り替え方法

今回は障子の張り替えについての記事ですが、古い紙のはがし方は別にまとめてありますのでこちらからどうぞ

 


巻いてある状態なので分かりにくいですが桜の柄

見た目は確かにキレイなんだけど夏に桜ってどうなのよ?

明らかに季節違いですけど細かいことは気にしないで張り付けてしまいましょう

 

障子の張り替えに用意する道具
・張替え用の紙
・古い紙を剥ぎ取った格子
・ダンボール
・新聞紙
・カッター
・鉛筆
・障子用のり
・指


こちらはキレイに剥がし終わった格子

十分に乾いたら床、もしくは机の上など平らな場所において紙を被せていきます

 

この時に注意なのが紙の上下と裏表を間違えないこと

特に今回は柄付きなので上下を間違えるとかっこわるいw

 

外枠の部分が狭いほうが上側で広い方が下側ですよ


薄くて見えにくいですが裏面が桜になっています


4隅の一か所を始点にして・・


紙を格子に被せたらテープで仮止めをしていきます
紙の余った部分は鉛筆で目印を付けておきます


格子から紙を下して目印同士を定規を使って下書き


鉛筆で下書きをした部分をカッターで切り取っていきます

 

この時机や床が傷ついてしまうので下にダンボールを敷いて作業しましょう

意外と障子の紙は丈夫なので切れないことが多いです

 

下に傷防止のダンボールを敷いているので強めに切りましょう

 

紙を切り終えたら次は糊付け作業

スポンサーリンク


格子にのりをぬりぬり

 

格子全体にのりを塗っていると結構時間がかかります

慣れていないと最初に塗った部分は乾いてしまいます

 

乾いてしまった部分は少しのり追加で

全体に指でのりを伸ばしたら先ほど切った紙を上から張り付ける
(この時上下と裏表注意)

 

格子と紙の角を合わせたらしわやたるみが出来ないように指でやさしく張り付けていく
(多少のたるみなら後で修正可)

外枠の部分は剥がれやすいのでしっかりと密着


後はそのまましばらく放置して完成です♪


4つ並べたらきれいな桜模様

あれ?今夏だよね?

障子の張り替えたるみの取り方

障子紙を格子に張り付ける際にうまく貼れないとしわやたるみができてしまいます

もし糊が乾いてしまって障子紙が取れなくなってしまっても修正することが可能です
※程度にもよります

 

たるみの部分に霧吹きで水を吹きかけましょう

水に濡れることで障子の紙が伸び縮みするので軽いたわみの場合はこれでピンと張るはず

 

また、雨の日など湿気の強い日は障子も伸び縮みしやすいためたわみにくくなります

障子の変色を防ぐには

障子の張り替えの時に注意しないといけないポイントとして、

木枠の色が滲み出て、新品の障子紙が茶色く変色してしまうことです

 

のりを付けすぎたり古い障子紙を剥ぎ取った後十分に乾いていないと木が湿って色素が滲んでしまうことがあります

このような場合は張り直しになってしまうため注意しましょう

ふすま・障子用のり 完熟のり 1Kg入り (襖用・障子用糊/変色防止剤配合/接着剤/ボンド)

 

のりは指で薄く広がる程度で十分です

古い障子紙を剥ぎ取った後は10分くらいで十分に乾いていました

 

早く乾かしたい場合はエアコンの風が当たる場所に立てかけておくと乾きが早いです

また、たるみを取る際に霧吹きで格子を濡らしてしまうと滲むことがあります

障子のたわみを取る時は注意してくださいね

まとめ

障子の張り替えは簡単ですが、間違えると張り直しになるので注意して行いましょう

特に上下や裏表は間違いやすいので注意が必要です

 

しわやたるみは霧吹きを吹きかけることで多少改善することができます

格子を濡らしすぎると木材の色素が滲む場合があるので濡らしすぎないように注意です

スポンサーリンク

    生活   0

コメントフォーム

名前  (必須)

メールアドレス (公開されません) (必須)

URL (空白でもOKです)

コメント