日光のかき氷の店松月氷室の支店へ行ってきた。待ち時間は?メニューは?
日光の天然氷を食べられるお店として有名な松月氷室
本店は大人気のため毎年夏場はものすごい混み具合なので
諦めて近くにある支店へと行ってきました
天然のかき氷を食べてみたいけど
混雑は嫌だなーという人は支店が穴場かもしれません
実際に行ってきて感じたことや
お店のアクセス方法などをレビューしてみたいと思います
日光の天然かき氷松月氷室の支店へ行ってきた
この日は丁度お仕事で今市市へ出向いていたのですが
思いのほか仕事が早く終わって午後の予定が丸々空きました
今日はこの後なにも予定が無いですし
せっかくならと以前から気になっていた日光の天然氷を使ったかき氷を食べにいくことに
ただ、かき氷シーズン真っ盛り
真夏の正午過ぎなので
この日の温度は35℃越え
めっちゃ暑い!
容赦なく照り付ける直射日光で汗だくに
ただやっぱり暑いほうがかき氷おいしいですからね!
絶好のかき氷日和だと意気込んで本店へ向かうと
開店したばかりだというのにすでに沢山の人が・・
さすが人気店
この殺人的な陽気の中外で順番待ちするか迷っていた所、
同じく隣で迷っていたおばちゃんに声をかけられ
おばちゃん「ここにくる途中にね~同じ名前のかき氷屋さんがあったんだけど同じ店なのかしら?」
ちたけ「ん???」
おばちゃんの言葉に急いでぐぐって調べてみると近くに分店があった!
松月氷室大谷橋店!
ここだ!!!
どうやら調べてみると比較的本店より空いている模様
まだお会計をしていなかったのでおばちゃんにお礼を言って
大谷橋店に行ってみることにしました
松月氷室の待ち時間は?
やってきました大谷橋店
何気に足元に本日は終了しましたという看板が出っぱなし
一瞬やってないのか!と焦りましたが中は普通にやっていましたw
地図で見ると分かりやすい場所でしたが
意外と目立たないので一度通り過ぎてしまった
店舗の隣に駐車場があるので車を止めて店内へ
(駐車場はそれほど広くありません、ピーク時にいくと満車で入れないかも)
店内は海の家を彷彿とさせるような造り
本店と違って中で順番を待てるので涼しい
写真を撮りたかったがすでに沢山のお客さんがいて
中を撮るにも気が引けたので無いです
レジの前に整理券が置かれており、
そこにオーダーを書いてレジに持っていくという注文スタイル
若干不愛想なおねぇさんにオーダーを渡し、
適当な席で出来上がるのを待つ
注文の際は特に案内とかないので初めての人は少し戸惑うかもしれません
この時丁度正午を回っており店内はお客さんでにぎわっていましたが
まったく座れないというわけではなく、
ピークの時間をずらせばもう少しスムーズな気がします
~待つこと30分~
ようやく整理券番号を呼ばれてかき氷を取りにいく
さて、ようやくかき氷が食べられるぞー
松月氷室のかき氷のメニュー
こちらが通常メニュー
そしてこちらがおすすめのメニューだそうです
大谷橋店でメニュー撮り忘れたので写真は本店のだけど
メニュー一緒だったから問題ないよね!?
今回私が頼んだのはとちおとめにトッピングでミルクと白玉5個
マンゴーとか美味しそうだなと思ったけど気分的にいちごだったw
そして呼ばれて取りにいったかき氷がこちら
山盛りですよ( ゚Д゚)
予想以上に大盛でしたw
とちおとめのシロップに練乳がたっぷりと乗ってとてもおいしそう
トッピングで付けた白玉は別の容器に分けられて登場
食べるとほのかに温かい
なるほどだから別容器なのか
さっそく食べてみると予想以上にふわふわなかき氷
お祭りの縁日で売っているかき氷みたくじゃりじゃりしてない!( ;`Д´彡☆))Д´) パーン
しかも中までしっかりとシロップが入っているので
外側だけシロップたっぷりで中は氷しかないみたいな残念なことになってない
半分ほど食べましたが中までたっぷりシロップが入っている
(食べかけ写してごめんなさい)
日光の天然氷はいくら食べても頭がキーンとしないと聞いたことがありますが
半分くらい過ぎた辺りから頭が痛くなってきたw
ただ、もう一つの噂「溶けない」はほんとのようで
終盤に差し掛かっても氷はほとんど溶けなかったです
かき氷で頭が痛くなった時の対処法はこちら
松月氷室大谷橋支店レビューまとめ
本店が混んでいた場合は近くの大谷橋店まで行けば比較的早く食べることができます
特に本店に拘りがなければ意外と穴場かもしれません
ただし駐車場が広くないので最繁期にはピーク時は避けたほうがよさそうです
本店はこちらにまとめました~
コメントフォーム