年間行事

敬老の日の贈り物は赤ちゃんでも必要?おすすめの方法といつから贈る?

目安時間 5分


9月の第三月曜日は敬老の日

おじいちゃんやおばあちゃんにプレゼントを用意する家庭も多いと思います

小さいお子様ならば似顔絵やお手紙、ある程度大きくなるとお花や形に残る物で贈ることが多いかと思われます

では、子供が赤ちゃんの場合はどうすれば?

物心つかない赤ちゃんの場合は敬老の日は必要ない?

小さな赤ちゃんがプレゼントを贈るのは不自然ですから何か別の形でお祝いをしましょう

スポンサーリンク
  

敬老の日の贈り物は赤ちゃんでも必要?

最近はお孫さんがおじいちゃんおばあちゃんにプレゼントを贈る日みたいになっていますが、本来の敬老の日の意味は

「長年にわたり社会に尽くしてきた老人を敬い、長寿を願う」

つまり「子供とか大人とか関係なくお年寄りに感謝して敬いましょう」という日になります

贈り物も孫からもらうものが一番うれしいから必然的にそういう風習になったのかもしれませんねw

なので、感謝以前に物心のついていない赤ちゃんに敬老の日は関係ありません

産まれて数か月の赤ちゃんが「あなた達のおかげで今があります!ありがとうございました」とか言ったらそれはそれで怖いですw

とはいえ、家庭によっては孫ができたのだから・・・

と求められる人もいますので、その場合はプレゼント以外で何かお祝いをしてあげたほうが後々のトラブルにならないと思います

 

敬老の日の贈り物おすすめは

物心ついていない赤ちゃんがプレゼントを贈るというのも不自然な話ですから、敬老の日の贈り物は「物」以外が良いでしょう

直接敬老の日のお祝いとプレゼントを渡すと

ヽ(`Д´)ノ俺はまだ年寄りじゃねぇ!

スポンサーリンク

と相手の気分を損ねる場合があるので、相手が素直に受け取れるものが良いと思います

そこで私のおすすめとしては、赤ちゃんの近況を写真に撮って送ってあげるのはいかがでしょうか?

最近は携帯電話で簡単に写真のやり取りができますし、現在の赤ちゃんの写真を撮って「ハイハイができるようになりました」「言葉を喋るようになりました」など、近況の報告も一緒に添えると喜ばれると思いますよ

少し頑張れば動画撮影なんかもいいかもしれませんねw

祖父母が遠方に住んでいる場合は、頻繁に見にくることができませんので孫の近況が一番のプレゼントになるかもしれません

ただし、高齢者層となるとスマートフォンを持っていないという方もいます

私の家のおばあちゃんも余計な機能はいらないといってガラケーでしたw

そういう場合は携帯のデータを現像して写真を直接送ってあげるといいと思います

敬老の日のプレゼント赤ちゃんはいつから贈ればいい?

いつから子供に贈らせれば良いか悩み処ですよね

一つの区切りとして、子供が直接プレゼントを贈るのは、物心がついてきて、おじいちゃんやおばあちゃんを認識できるようになってからでも良いでしょう

幼稚園などに行くようになって、敬老の日というイベントの存在を理解してからの方が自然です

贈るものはお子さんの手作りのものが良いでしょう

子供が書いた似顔絵でもいいですし、手作りなら何でも喜びますw

おじいちゃんおばあちゃんにとっては孫の成長が一番の贈り物です

まとめ

産まれたばかりの赤ちゃんはまだ物心がついていませんから基本的に敬老の日のプレゼントは必要ありません

ある程度成長して、自分で贈り物を贈れるまでは写真や動画など孫の成長を見られるものがおすすめです

おじいちゃんおばあちゃんに送るために取った写真でも案外自分も楽しめますのでおすすめですw

よかったらこちらの記事もどうぞ
敬老の日のお祝いはいつから?プレゼントの渡し方とおすすめの品を提案

スポンサーリンク

コメントフォーム

名前  (必須)

メールアドレス (公開されません) (必須)

URL (空白でもOKです)

コメント