人間関係

親戚の葬式はどこまで出席すべき?行きたくない場合の断り方

目安時間 9分

 

先日、父方の叔父の義理の父親が亡くなり葬式に参列することになりました

 

 

ですが、遠い親戚という事もあり、僕自身ほとんど付き合いの無い方だったため、

正直参加する意味があるのか?という疑問を抱く事に

 

 

親戚が亡くなった場合、何処までの範囲で参列するべきなのだろうか?

 

 

葬儀への参列をお断りしたい場合、どうすれば角を立てずに収める事ができるのでしょうか?

 

 

葬儀に参列して思った事、感じた事から僕なりに考えをまとめてみました

スポンサーリンク

親戚の葬式に出席する範囲はどこまでだろう?

父方の叔父さん宅のおじいさんが熱中症で倒れてそのまま集中治療室へ運ばれたらしい

 

 

どうやら畑仕事をしている最中に暑さにやられて倒れてしまったらしく、

時間が経っていた為か症状が重く、もはや助からないという知らせが入りました

 

 

急な知らせということで親戚一同は大慌て、

我が家にも父親の元に連絡が来て、

親兄弟で打ち合わせをしているようでした

 

 

僕はというと、大変そうだと思いつつも仕事があるので聞き流していた訳ですが、

父親から聞き流せない言葉が発せられました

 

 

父親「葬儀には俺と息子でいくから」

 

 

なんだって!?

僕も行かないといけないのか!?

いあいあ、ちょっとまってくださいよ

確かに叔父さんとは交流はありますが、そのお義父さんとか顔も知らんですよ?

父親の兄弟の義理のお父さんとか行く意味あるのか?

 

 

正直な所びみょ~な遠さですよね

遠すぎず近すぎず微妙に判断に困るくらいの関係

 

 

それくらいの遠さでも交流があったなら別ですよ?

けど僕はほとんど交流が無かったので葬式に出ても

知らないおじいさんが亡くなっているくらいにしか感じんのですよ

 

 

果たしてこれは行く意味があるのか?

親が勝手に出席出してしまったので仕方なく行きますが、

ちょっと冷静になって考えてみました

 

 

葬儀に出席するかどうかは故人との関係よりも遺族との関係を重視すべし

ほんとこれに尽きると思います

 

 

そもそもお世話になった方でしたら亡くなったと聞いた時点で出席しようと思うと思います

けれど、今回のようにびみょーな関係だった場合、出席の見極めが難しい

 

 

故人どうこうというよりも、出席しないことで遺族や親戚一同にどのように思われるかが問題な訳です

 

 

じゃあ、出席する場合と欠席する場合のボーダーラインはどこか?というと

 

今後とも残された遺族と付き合っていくかどうか

 

かな?と思います

 

 

今回の場合、遺族は父方の叔父さん

スポンサーリンク

叔父さん一家は正月や盆に我が家に挨拶に来るなど親戚交流は割と深めな間柄です

 

 

幼い頃からの付き合いもあるし、

故人とはほとんど関係が無いからといって流石に無下には出来ないな、と

 

 

父親が全て勝手に決めた事は若干イラッと来る所ではありますが、

今後とも良好な付き合いを続けたいと思うなら参加はするべきだろうなと納得

 

 

これが逆に母方の葬儀だったら別に行かないかな~と

むしろ縁を切りたいくらいですし今後付き合いを続けるつもりが無いのに

高い香典なんて払いたくないし

 

 

流石に両親や祖父母など、直系の肉親の場合は葬儀に出ないといけないですが、

行くべきか行かないべきか悩むくらいの親戚ならそれぐらいでいいんじゃないかな?と思います

 

 

実際、今回の葬式にも参列しない親戚は結構いましたし、

弔電だけで済ます人は結構多かったです

 

 

また、僕のように御通夜だけで済ます人もかなり多かったようです

 

 

やはり葬式など親戚が集まるイベントはあまり得意な方ではないので

出来れば無駄な葬式には参加したくないのが本音です

 

 

ですが、故人が近しい間柄だったり、

どうしても参加しないといけない場面というのは必ずあります

 

 

そんな時、どうすれば葬儀に参加しないで済むだろうか?

行きたくない葬儀からの逃げ方を以下にまとめました

 

 

親戚の葬式に行きたくない場合の対応策

葬儀とは元々強制されるものではなく、個人の意思によって参列するものです

 

 

そのため断る事も可能なのですが、実際はそうはいかない

葬儀に参列しなかったと後々陰口を叩かれて親戚付き合いに悪影響を与える可能性が大です

 

 

そんな事にならない為にも断る時の理由はとても大切です

 

 

下手な嘘を付いてバレてしまった場合、後々めんどうなことになります

そうならない為にも後日ボロが出ない理由が必要になります

 

 

じゃあ、その理由は何が良いか?というと直前での体調不良がベストではないかと

何せ当人にしか体調は分かりませんから

 

 

ただし、体調不良を理由に断った場合、

外出しているとバレる可能性がありますから家の中から出ることは出来ませんのでご注意ください

 

 

全てのパターンが必ずしも体調不良が通用する訳ではありません

価値観は人によって違うので責任は負いかねます

 

 

また、断ったとしてもそのまま何もしないというのは考え物、

断りを入れるならば、後日香典だけは贈っておくべきです

 

 

香典を贈る際に一緒に謝罪のメッセージを一緒に入れておくと誠実な印象を与えやすいかと思います

 

 

親戚の葬式はどこまで参加する?まとめ

いかがでしたでしょうか?

 

 

葬式への出席は個人の意思によるものなので必ずしも参加しなくてはいけないものではありません

 

 

どうしても参加したくない場合は断る事も可能ですが、

角が立たないように断る理由や後日の対応など、失礼にならないような対応が必要です

 

スポンサーリンク

コメントフォーム

名前  (必須)

メールアドレス (公開されません) (必須)

URL (空白でもOKです)

コメント