料理

冷蔵庫でお寿司がパサパサ。残ったお寿司を翌日に美味しく食べる方法

目安時間 8分

 

ご家庭で来客のためにお寿司を取って振舞うと

結局食べきれずに何個か残ってしまうことって多いですよね

 

 

仕方なく冷蔵庫で保存して翌日に食べたりしますが

冷蔵庫で保存したお寿司って

翌日にはご飯がパサパサだしネタはべっちゃりしてて

おいしくないですよね

 

 

パサパサで硬くなってしまったご飯の復活方法

翌日残ってしまったお寿司の美味しい食べ方などをご紹介します

 

スポンサーリンク

冷蔵庫でお寿司がパサパサになってしまったら

 

お寿司って冷蔵庫で保存すると

翌日にはご飯はパサパサで硬くなってしまい美味しくないですよね

 

 

そのまま食べても食べれなくはないですが

初日のお寿司と比べたらおいしさは半減

 

 

せっかくならおいしく食べたいし

翌日でもおいしく食べられる方法があるとしたら知りたくはないでしょうか?

 

 

知りたい?知りたいですよね?

 

 

実は冷蔵庫でパサパサになってしまったご飯は

電子レンジでチンをすることで元のふっくらおいしいシャリに戻すことができます

 

 

お寿司のシャリに限らずお米は温めることで

お米の中に含まれるデンプンがモチモチと粘りのある状態に変化します

 

 

ですが、冷蔵庫で保存してしまうと元の米の状態に戻ってしまうので

硬くおいしくないご飯になってしまいます

 

 

炊飯器で炊いたお米をタッパーに入れて冷蔵庫で保存すると

翌日にはパサパサの美味しくないご飯になっていませんか?

 

 

あれと一緒です

 

 

つまりもう一度温めてあげることで

ご飯がまた糊状のモチモチとした食感に復活するというわけです

 

 

電子レンジでのシャリの温め方

 

お寿司を温める際、そのまま温めてしまうと

せっかくのお刺身も温まってしまうので

まずネタとシャリを別々に分けてしまいます

 

 

次にシャリだけを別の容器に移し

ラップをかけてシャリが暖かくなるまで電子レンジで温めます

 

 

ですがっ!

 

 

我が家ではここでもうひと手間を加えます

 

 

それはシャリにラップをかける前に

少量のお酢をふりかけておくことです

 

 

冷蔵庫の中って意外と乾燥しているのか

シャリが乾燥してお酢が飛んじゃっていることが多いんですよね

 

 

お酢をふりかけることで風味も増しますし

乾燥したシャリにお酢の水分が含まれることで

スポンサーリンク

電子レンジの中で蒸らす効果もプラスされるため

よりふっくらとした香り高いシャリに復活します

 

 

 

 

んで、

 

 

そのままお寿司として食べてもいいんですが

シャリ一個一個にお酢ふりかけるのがめんどくさいんですよね

 

 

なので余ったシャリを全て混ぜちゃって

チンしたご飯の上に残ったネタのっけて海鮮丼にしてしまいます

 

 

ものぐさは何でもまとめたがるのです・・・

 

 

まぁご飯をまとめるかまとめないかはとりあえず別にしておいて、

とりあえずお酢をふりかけてシャリをチンしたらご飯はOKなので

次はベチャベチャになったネタの部分を何とかしないといけないわけです

 

 

残った寿司ネタを翌日食べるために

 

お寿司のネタのほとんどが生ものですから

保存したとしても傷んでいないか少し心配ですよね

 

 

そのまま食べるには少し心配があるし

かといって熱を通すとせっかくのお刺身がおいしくなくなっちゃうし・・

 

 

できれば魚は生で食べたい、けど少し心配

 

 

そんな場合は「漬け」にするのはいかがでしょうか?

 

 

お刺身を醤油に漬けることによって鮮度が落ちてしまった時の

特有の魚臭さを和らげることができ

さらに漬けタレに使用される「醤油、みりん、お酒」は

どれも殺菌作用が強いので菌の繁殖を抑えることができます

 

 

元々漬けとは今みたいに冷蔵技術が発達していなかった江戸時代に

どうにかして鮮度が落ちてしまうマグロをおいしく食べる方法はないか?

と考えた上で開発されたのがこの「漬け」という方法だと言われています

 

 

鮮度の悪い魚を食べるために開発された調理法なので

古くなったお刺身にはぴったし

 

 

魚の鮮度が落ちた時の独特の魚臭さが苦手だな~という方は

「漬け」にするとおいしく食べられるかもしれません

 

お刺身の漬けの作り方

①、醤油:みりん:酒を3:1:1の割り合いで混ぜる

②、①の材料を火にかけ、沸騰させてアルコールを飛ばす

③、お好みでにんにく、生姜、ゴマなどを加える

④、お刺身を漬け込み30分~1時間ほど漬けこむ(漬け込み時間はお好みで)

 

ただし、お刺身を漬け込んだことで絶対に安全というわけではありません

 

 

すでに腐ってしまっていた場合、漬け込んでもダメだと思います

 

 

生の魚よりも少しだけ安全でおいしく食べられる程度のものだと思ってください

 

冷蔵庫で保存したお寿司の復活方法まとめ

冷蔵庫で保存したお寿司はどうしてもシャリがパサパサに、

寿司ネタは乾燥しておいしくなくなってしまいます

 

 

余ってしまったお寿司を翌日に食べる場合、

シャリはお酢を少量ふりかけて電子レンジで温めを

 

 

寿司ネタは鮮度が落ちてしまっているので

「漬け」にするとおいしくいただくことができます

 

 

残ったお寿司の量が多い場合は全てまとめてしまって

海鮮丼やちらし寿司にしてしまうのも良いかなと思います

 

スポンサーリンク

    料理   0

コメントフォーム

名前  (必須)

メールアドレス (公開されません) (必須)

URL (空白でもOKです)

コメント