料理

バーベキューの道具の準備をしよう!使う炭の量の目安や費用はお幾ら

目安時間 6分


イベントが多くなってくるこの季節、仲の良い友達同士でバーベキュー♪

 

皆でわいわい楽しみながら食べると不思議と料理も何倍もおいしく感じるものです

 

せっかくの楽しいイベントですから当日に道具が無かったりしないようにしっかりと下準備をしていきましょう

スポンサーリンク

バーベキューの道具を準備しよう

バーベキューを楽しむには道具が無いと始まりません

 

道具は余裕をもって3日前くらいまでに全て集めて忘れ物がないか確認しましょう

BBQに必要な道具リスト

道具リスト

・バーベキューコンロ
・網、鉄板
・炭
・チャッカマン
・着火剤(新聞紙可)
・うちわ
・軍手
・炭用トング
・食材用トング
・お箸、お皿、紙コップ
・アルミホイル、サランラップ
・キッチンペーパー
・テーブル、イス
・クーラーBOX
・虫除け、日焼け止め
・ゴミ袋
・救急道具(やけど、切り傷用)
・タープ

バーベキューコンロやトングなどはBBQシーズンになるとホームセンターなどでセットとして売られていることが多いです

 

イスやテーブルなどもキャンプコーナーにいけばセットになっていることが多いですね

 

意外に大変なのが、バーベキューが終わった後の後片付けです

 

できるだけ洗い物をしないですむように食器類は使い捨てのものがおすすめです

 

また河川敷やキャンプ場などでバーベキューをする場合、虫が多かったりしますので虫除けと、女性がいる場合は日焼け止めを持参してあげれば喜ばれます

 

それと山の天気は変わりやすいので急な雨や日差し避けにタープなどあると良いでしょう

バーベキューで使う炭の量の目安は?

バーベキューをする上で炭は欠かせないものですが実際にどれだけ買えばよいか分かりにくいですよね

 

多すぎて沢山余ってしまっても嫌ですし、足りなくなって買いに走るのはもっと嫌です

一回のバーベキューで必要な炭の量は

一般的に一人一時間1kgという目安があるらしいです

 

私が前回バーベキューをしたときは4人で2時間ほど行った時には3kgのマングローブ炭を買ってきて丁度使い切ったくらいです

スポンサーリンク

 

先ほどの目安で考えると4人で2時間だから

 

4×2で8kg?

 

と考えるでしょうが、2時間ずっと全力で肉を焼き続けるわけではないので火力が強い時もあったり弱い時もあったり・・

 

がっつり食べる高校生がバーベキューするのならそのくらい必要かもしれませんがおじさんがゆっくりビール飲みながらバーベキューするならそんなに必要ありません(^^)

 

条件にもよりますがゆっくりと時間をかけて楽しむ場合は2時間で1人1kgくらいが妥当ではないでしょうか?

バーベキューの道具の費用は?

道具を買う以上気になるのは予算ですよね

 

会費を決めるうえでも重要になってきますし、全て一から揃えるとなると結構なお値段がします

 

軍手や点火材などの細かいものは全て100均でそろえるとしてバーベキューコンロなどの大きなものの相場をのせておきます

 

マングローブ炭ならば3kg300円程度で購入できます

 

人数にもよりますが3~4人が2~3時間バーベキューするくらいなら1000円もかからないでしょう

 

バーベキューコンロ

相場5000円

 

バーベキューコンロはシーズンならばホームセンターなどでセットとして売られています

 

網や鉄板、トングなど必要最低限のものは全て揃っているのでまとめ買いをしたほうがお得です

 

テーブル、イス

相場4000~6000円

 

テーブルとイスを単品で買うよりセットで買った方がいいでしょう

 

テーブルとイスが一体化しているものより別々に分かれているほうが移動もしやすいのでおすすめです

 

クーラーBOX

相場3000円

 

当日の飲み物だけでなく保冷剤代わりの氷や食材なども入れると結構大きなものが必要になってきます

 

人数にもよりますが少し大きなものを選んだほうがいいです

 

タープ

相場3000円

 

雨や日差しを防ぐための天幕です

 

バーベキュー会場に屋根が無い場合、急に雨が降ると全てが台無しになってしまう可能性があります

 

おおざっぱではありますが以上のことから多めにみて2万円ほど出しておけば道具一式は揃えられると思います

 

バーベキューの準備まとめ

楽しいバーベキューにするために事前の準備は大切です

 

当日になってあれがない、これがないとなるとそれだけで雰囲気が悪くなってしまいます

 

数日前から準備をして、もしも道具を持っている人がいたら借りるなど段取りを組むことが重要です

 

スポンサーリンク

コメントフォーム

名前  (必須)

メールアドレス (公開されません) (必須)

URL (空白でもOKです)

コメント

ちたけ

ちたけ

前の職業はコンビニの店長 特技は家事全般 趣味はコーヒー焙煎 現在は電気管理の仕事をしながらブログを書いて細々と暮らしています

プロフィールを表示 →

人気記事ランキング
最近の投稿
カテゴリー
メタ情報