母の日のプレゼントに使えるネタ切れしない義母への贈物は
毎年五月の第二日曜日は母の日
いつもお世話になっているお礼に毎年母の日のプレゼントを購入して
プレゼントしている方も多いかと思われます
ですが、毎年プレゼントを送っていると必ずマンネリが訪れるもの・・
毎年同じものというわけにもいかないですしいい加減ネタ切れし始めた・・
なんてお悩みの方も多いと思われます
母の日のプレゼントで悩んだ時、
マンネリになりにくい応用性の効く品をご紹介します
母の日のプレゼントがネタ切れしてきた
母の日のプレゼント、毎年カタログを眺めているだけでも結構楽しいものですが
いざ贈るとなると色々考えないといけないから大変ですよね
母の日のプレゼントの定番としてはカーネーションなどの花が人気ですが

他にもハンカチやお財布などの雑貨も人気ですが、
何度も買うことはできないので難しい所
筆者も去年は母親に仕事場で使うブランケットを贈りましたが今年は何にしようと悩みました
もう何をプレゼントしたらいいのか分からない
母の日のプレゼントは消えものがおすすめ
散々悩んだ結果マンネリ対策にたどり着いたものは
お菓子や美味しいご当地グルメなどの食品が良いという結論に至りました
お財布やハンカチなどの日用品の辛い所は一度贈ったらしばらく同じものを贈れない所です
今年はお財布をプレゼントしたから来年もお財布で。。
なんて訳にはいきませんよね(;’∀’)
暫く使い続けるものなので古くなるまで同じものが買えないというのがデメリットです
対してお菓子やご当地グルメなどは食品ですから食べたら消えてしまいます
毎年同じものを贈るのはさすがにどうかと思いますが
お母さんの好みの系統さえしっておけば後は若干変動させるだけでいいので使いまわし放題です
例えば和菓子が好きなお母さんでしたら
みたいに大よその好みさえ分かっていればいくらでも応用がききます
今はわざわざ百貨店まで行ったり、カタログギフトなどで選ばなくてもインターネットで簡単に調べられる時代です
大手の通販サイトなどでも母の日特集などが組まれていて
一流シェフ監修のギフトや有名店のお菓子なども沢山あります
中には通販限定の品などもありますし選べる選択肢が非常に多いのもメリットですね
特に食品は回転率が良く、毎年色々なものが出るのでマンネリしづらくおすすめです
母の日に義母に喜ばれるプレゼントは
母の日のプレゼントに食品が良いと言いましたが、実際どういったものを贈ると喜ばれるのでしょうか?
母親世代の50~60代の女性にお菓子やグルメギフトを贈ったことが何度かありますが、
一番喜ばれたのはやはり少ない量で高級な品物が一番喜ばれました
義理の母親となると若くても50~60代という方が多いかと思われます

最近は少なくてもいいから美味しい物が食べたい
なんてよく言われます
お菓子なども沢山はいらないから一流シェフや誰もが知るような有名店のギフトが食べたい
実際に母親の口から言われましたが同年代の女性の方からもよく同じセリフをききますね
有名店の品ならば名前的にもブランド力がありますし贈り物としても恥ずかしくありません
また、商品を選ぶ際ですが、割とあっさりとした物の方が喜ばれます
例えばお菓子を贈るにしても濃厚なチョコレート菓子やバターたっぷりの焼き菓子を贈るよりも
あっさりとしたゼリーや抹茶のスイーツとか・・
あっ!ゼリーは評判良かったですよ
あっさりしているので食べやすいし日持ちがするので保存が効くのが高評価だったようです
ちなみに一番喜ばれた贈り物は千疋屋のフルーツゼリーです
あとは注意として普段食べ慣れているものは贈らない方が良いと経験しました
一度コンビニ経営の人に日持ちがするであろうと焼き菓子を贈ったら
うちの店でも売っているものを寄越すなとボロクソにいわれました(;’∀’)
好意で贈ったものをそこまでボロクソに言われるのには少し言いたいこともありますが、
ちゃんと相手の事を考えられてなかったのもこちらの落ち度
痛い経験でしたがこれから学んだことは
普段食べられないようなものを贈るのがベストなようです
母の日のプレゼントのマンネリ対策まとめ
母の日のプレゼントを毎年悩む方にはお菓子やグルメギフトなどの食品がおすすめです
また、義理の母親への贈り物の場合には出来るだけ少なくても質の良い物を上げると喜ばれます
ただし、食べ物は好みが分かれますので相手をよくリサーチしてから選ぶことをおすすめします
毎年毎年花を贈っても迷惑だろうな・・