掃除・洗濯

窓の結露がひどい!お金をかけない対策法、サッシの木がカビてしまったら

目安時間 6分

 

気温が下がってきてストーブなどの暖房器具の出番が増えてくると「結露」が問題になってきます

 

ひどい場合は窓全体が水滴でびっしょり

 

アルミサッシや周辺の木材や床なども水滴でびっしょりになってしまいカビなどの原因にもなってしまいます

 

二重窓へのリフォームなどをしたくてもアパートなのでリフォームできない場合、

 

できるだけお金をかけないで出来る結露対策をまとめました

スポンサーリンク

窓の結露がひどい!

この季節になってくると窓ガラスが結露して水滴がびっしりと・・

 

特に北風が当たりやすい位置にある窓は特に冷えるのか何もしていなくても結露でサッシ部分に水たまりが出来てたりしますね

 

何度拭いてもすぐに結露してしまうし水滴が下へ落ちていくとサッシ周りの木材が腐ったりカビが生えてしまうので衛生上もよろしくありません

 

どうにかして結露を防止したい

 

結露対策に二重窓にしたくてもアパートだとリフォームって無理だし、結露防止グッズなども沢山売っていますがお金がないので出来るだけ安く対策したい

 

そんなわけで家庭にあるものだけで結露対策をしてみました

窓の結露対策

まず初めに結露の原因についてですが、

 

結露は空気中の水蒸気(気体)が冷やされることで水滴(液体)に変化することで起きます

 

室内の湿度が高くなるとそれだけ結露がしやすくなります

 

窓ガラスが結露しやすい場合、まず初めに行う対策が「換気」です

 

特に湿気の溜まりやすいお風呂場やキッチンなどは換気は必須

 

換気扇を使えばかなり湿気を飛ばすことができます

 

正直24時間つけっぱなしでいいくらいです

 

ただ常時つけっぱにすると気になるのは電気代ですが、実は換気扇の消費電力ってすごく少ないんです

スポンサーリンク

 

24時間つけっぱなしにしても電気代は10円程度

 

一月計算で考えても300円程度なのでほとんど気にしてません

 

また、結露がしやすい窓は厚めのカーテンを閉めるなど直接空気と窓ガラスが触れないようにすると結露がしづらくなります

 

これだけでもかなり結露は改善しますが、それでも結露する場合はどの家庭にもある「ある物」を使うと窓ガラスが結露しにくくなります

 

家事えもん流結露対策

日テレの番組「得する人損する人」で有名な家事えもんこと松橋周太呂さん

 

番組内にて結露が付きにくくなるお掃除方法を紹介していました

 

家事えもんいわく

 

「窓ガラスの結露は中性洗剤を使うことで一週間予防できる」

 

やり方は簡単

 

水300mlに対して15ml(大さじ1)の中性洗剤を混ぜ、雑巾に染み込ませたら窓を軽めに拭くだけです

 

最後にキッチンペーパーを使って洗剤を軽くふき取って終了です

 

中性洗剤の中に入っている界面活性剤がガラスに膜を作るので結露がしにくくなるそうです

 

実際に実践してみると雑巾で拭いた後に洗剤がべっとりとついていて本当に大丈夫かな?と感じますが、しばらくすると勝手に消えてしまうので問題ありません

 

ふき取りは本当に軽めで大丈夫です

 

あまりゴシゴシとこするとうまく膜が張れないみたい

結露でサッシ周りの木がカビてしまったら

結露がひどいとサッシ周りの木材がカビでやられてしまいます

 

カビにはアルコールでの消毒がよく効くのでドラックストアなどで購入できるエタノールを吹きかけてあげると落とすことができます

 

カビが時間が経ってしまっていた場合はエタノールで拭いても色素が木材に移ってしまう場合もあります

 

そんな時は紙やすりなどで黒い部分だけ研磨して直接削り落とす!

窓の結露防止対策まとめ

結露の原因は空気中の水分が冷たいガラスに触れることで気体から液体へ変化してしまうためです

 

部屋の中の湿度が多くなりすぎないようにできるだけ換気をよくしておきましょう

 

食器用洗剤に含まれる界面活性剤はガラスに結露が起きにくくすることができます

 

スポンサーリンク

コメントフォーム

名前  (必須)

メールアドレス (公開されません) (必須)

URL (空白でもOKです)

コメント